業務案内

事業承継

サービス概要

経営者にとって次世代に企業経営を引き継ぐことは重要な経営課題です。事業承継はその経営者の相続といった個人の問題だけでなく、会社にとって非常に重要な経営課題であるため、実際に事業承継プランを策定・実行する場合、会社法・民法・租税法その他の様々な法律・規則等の幅広い知識と経験が必要となります。​

親族内に後継者候補がいるか、親族以外の役員や従業員等に後継者候補がいるか、同業他社等へのM&A・合併等の組織再編・IPOを目指していくかなど、企業の状況により様々な選択肢があるため慎重な判断が求められます。​

結和税理士法人のコンサルタントは、いずれの承継手法についても、自社株の現状分析から株式譲渡の実行までサポートした豊富な経験がございます。経済的な影響を最小限に抑えることは勿論のこと、経営者の想いにも寄り添って伴走いたしますので、安心してお任せください。

また事業承継のスキームでは金融機関からの資金調達が必要となるケースもございますが、当社では金融機関への出向経験者が多数在籍しているため、ファイナンス目線でのアドバイスも並行して実施いたします。​

親族内承継
  • 自社株評価​
  • 相続税額等の試算​
  • 自社株移転方法の検討(売買・贈与)​
  • 議決権対策​
  • 納税猶予制度の検討​
  • 持株会社設立サポート
親族外承継
  • 承継方法の検討​
  • 必要資金の検討​
  • MBOサポート業務
M&A・組織再編
IPO
  • M&Aフィナンシャルアドバイザー業務​
  • 組織再編コンサルティング業務​
  • IPOサポート業務

様々な課題

経営者にとっては、事業承継に関する様々な課題があり、とりかかりに「壁」ができやすく、多忙な日々を過ごす中でつい後回しにしてしまうケースが多発します。​
しかし、事業承継は数十年間に渡り企業を支えてきた経営者にとっては「ゴール」であり、次世代の後継者にとっては「リレーゾーン」として位置付けられる非常に重要な岐路であるため、日頃から意識することが重要になると考えられます。 ​

長男が後継者として決まっているが、税負担を最小限にして承継してあげたい​
親族内に後継者候補がいるが、親族に散逸した株式の集約方法を相談したい​
親族外の役員への承継を考えているが、株の移転時期や譲渡方法・金額等について良い方法を相談したい​
事業承継のタイミングはまだ先だが、今からできることはやっておいて、将来の事業承継に備えておきたい​
事業別責任者である執行役員の中から後継者を選定したいため、分社化を検討したい。
後継者が決まっておらず、M&Aも可能性として考えられるが、銀行や従業員等には知られたくない​
金融機関から事業承継方法の提案を受けたが、内容が一部理解できないため、セカンドオピニオンがほしい​
後継者候補不在だが、優秀な人材確保を目的としてIPOを検討したいため留意点を確認したい​

事業承継に向けて支援する内容

事業承継においては、経営者がそれまで培ってきた「事業」の継続や将来の発展を重視しつつ、経営者や事業にとって最適な解を見つけるべくサポートいたします。​
事業承継の「ゴール」を明確化した上で、選択肢やツールごとのメリットや留意点を整理しつつ、経営者・後継者・役員・従業員・相続人・株主・外部利害関係者(金融機関・取引先等)等へ与える影響を可能な限り配慮したツールを選択することが重要となります。

Case主な実績

お問い合わせ

当社のサービスへ興味をお持ちの方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
皆さまの不安・お悩みに親身になって対応いたします。