ホーム業務案内M&A・組織再編
業務案内

M&A・組織再編

Service 01M&A

サービス概要

当社は多数のM&Aに関連するサービスを提供してきたメンバーを有しており、一連のM&Aの手続き、相手方との交渉サポート等、セラーサイド、バイヤーサイド、それぞれの立場において、地に足のついた実践的なサービスを実施することが可能です。財務・税務DDやバリュエーションはもちろんのこと、スキームのご提案やFAとしてディール全体に係るアドバイザーとしてのサポートも可能です。また、これまでの知見からセカンドオピニオンとして、スキームに係る税務意見書の作成も行っております。

また、会計・税務のサポートだけでなく、当社の支店を設置している粟澤・山本法律事務所と連携し、一貫したサービスの提供をすることも可能です。

サービス詳細
財務税務DD​(デュー・デリジェンス)
M&Aを検討するにあたり、対象会社の状況を理解するために、DDを実施する必要がありますが、各投資家の立場や案件の状況によって、DDにおける主要な目的は異なってきます。当社では、M&Aの経験を多数有しているメンバーが、案件の状況やクライアントの立場を理解し、短い期間の中で行われるDDにおいて、正しく優先順位付けをして、効果的なDDを実施いたします。
バリュエーション
M&Aや投資案件において、先方との交渉を円滑に進めるためには、事前に理論的な株式価値を把握し、ポイントを把握しておくことが必要です。また、株価算定を実施することは、投資実行の意思決定の過程やステークホルダーへの説明責任を果たすために必要不可欠です。円滑に社内外の交渉・手続きを進めるために、数値の作成だけでなく、戦略も含めたアドバイスをさせていただきます。
FA(ファイナンシャルアドバイザー)
当社は、案件のソーシング機能は有しておりませんが、M&Aプロセスの管理やディール全体に係るアドバイザーとして、クライアントの皆さまの立場になり必要なサポートを柔軟に提供させていただきます。M&Aを円滑に進め、主張すべきことは主張し、M&Aが成功するためのお手伝いをさせていただきます。​
税務アドバイザー​・税務意見書​
M&Aや組織再編の実行過程では、各関係者の利害調整するために、結果として複雑なスキームが取られることがあります。また、比較的簡単なスキームであっても、顧問税理士が組織再編の経験が少ないケースで、判断に迷うようなことも考えられます。このようなケースでもお手伝いできるよう、M&Aに係る税務のみのアドバイスやセカンドオピニオンとして税務意見書の作成も行っています。
PMI対応
PMIとは、合併や買収後において買収した会社を統合するプロセスのことを指します。買収後、シナジー効果を早期に発生させるためには、いかに素早く統合プロセスを完了できるかどうかが鍵となります。ですが、買収した会社は管理体制や管理のレベルも異なるため、統合までに時間や労力が必要となります。​
当社では、財務の専門家として、主にバックオフィスを対象としてPMI対応のサポートを実施させていただいております。​

Service 02組織再編・グループ内再編​

企業が成長し、多様化する市場環境に対応するためには、柔軟かつ効率的な組織構造が求められます。当社ではクライアントの皆さまのニーズに合わせて、最適な組織再編をサポートするサービスを提供しています。​

Case主な実績

お問い合わせ

当社のサービスへ興味をお持ちの方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
皆さまの不安・お悩みに親身になって対応いたします。